decoration
decoration
decoration
decoration

見せかけはいらない私たちのリアル。 リアル
見せかけはいらない私たちのリアル。 リアル

  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
  • 株式会社TDモバイル
REAL decoration REAL decoration
decoration
decoration
挑戦 × 進化

われわれは、発展著しい通信業界で、世の中に新しい“ワクワク”を生み出し、
人と未来をつなぐ「架け橋」になりたいと考えています。
そのような当社の“職場”や“先輩社員”、“研修制度”など、
よりリアルな情報をお届けいたします。

STRONG POINT TDモバイルの強み
  • 長く働けるという安心感が、一人ひとりの自己実現を後押しする

    ビックカメラグループの安定基盤のもと、年齢やライフイベントが変化しても安心して継続的にキャリア形成を図ることができます。成長性の高い業界で、一人ひとりの自己実現をサポートします。

    ビックカメラグループの安定基盤で安心してキャリアを築ける!
  • チームワークを重視するアットホームな職場で、日々の挑戦をワクワクに

    先輩や上司など年齢に関係なく、フラットな人間関係と温かい雰囲気が魅力です。わからないことを気軽に質問でき、お互いの個性を認め合いながら成長できる環境があります。

    ビックカメラグループの安定基盤で安心してキャリアを築ける!
  • 一人ひとりの成長を段階的にサポートする研修制度で着実にスキルアップ

    基礎から応用まで一貫した研修カリキュラムで、未経験の方でも着実にスキルアップができます。
    また、新入社員には年間12回の充実した研修があり、先輩社員がマンツーマンで丁寧にサポートします。

    ビックカメラグループの安定基盤で安心してキャリアを築ける!
  • 充実した福利厚生が、ワークライフバランスをサポート

    各種保険や休暇制度など、ライフステージに応じた多彩な制度が充実。仕事とプライベートの両立を実現し、ライフプランを大切にしながら働くことができます。

    ビックカメラグループの安定基盤で安心してキャリアを築ける!
×
REAL VOICE 社員のリアルな声
社員の写真

フレンドリーな職場で
自分らしく働ける

法人営業
2018年入社 Sさん
社員の写真

お客様の笑顔と、
仲間の支えで自己成長

コンシューマ第一営業本部
2022年入社 Tさん
社員の写真

様々な経験から
大きく成長できる環境

経営企画
2022年入社 Mさん
社員の写真

お客様から信頼される
ことが仕事のやりがい

法人営業
2022年入社 Wさん
CROSS TALK 社員座談会
社員の写真

CROSS TALK01 働くリアル、不安からやりがいへ

中部エリア社員

入社時の不安、その対処方法、仕事のやりがい、今後の目標などを通して、リアルな職場の雰囲気をお伝えします。

社員の写真

CROSS TALK02 新入社員が
先輩や職場のリアルを公開

2025年新入社員

新入社員が感じた、先輩や上司の雰囲気・同期の印象・リアルなTDモバイルについてお伝えします。

社員の写真

CROSS TALK03 転職者が見たリアルな職場

中途入社者

他業界や他社を経験した中途入社者が感じた職場の雰囲気や社内のコミュニケーションなど、リアルなTDモバイルの姿をお伝えします。

NUMBER 数字で見るTDモバイル
  • 健康経営優良法人 健康経営優良法人
    年連続
    健康経営優良法人に認定。社員の健康を大切にし、柔軟な働き方で長く活躍できる職場づくりに注力しています。
  • 業界順位 業界順位
    確かな実績と安定した基盤を持つ、4,000名規模のグループ力で、みなさんの成長を支えます。
  • 25年4月の新入社員数 25年4月の新入社員数
    今春も129名の仲間が全国各地で入社。個性豊かな仲間と共に新しい一歩を踏み出しませんか?
  • 男女比率 男女比率 :
    従業員の6割が女性。ワークライフバランスを重視し、子育て中の社員も多数在籍。女性が活躍する職場です。
  • 年間有休取得日数 年間有休取得日数
    年間13.5日の有休取得実績があり、月1回の取得を推進。プライベートも充実させ、仕事以外での成長も応援します。
  • グループ全体の売上高 グループ全体の売上高
    億円
    モバイル業界の成長性は高く、今後も当社は成長を続けます。
BUSINESS 事業紹介
  • コンシューマ事業 コンシューマ事業 スマホだけじゃない!
    最新デジタル機器や各種サービスを提案する「街のデジタル相談所」。
    お客様の“わからない”を“できた!”に変える仕事です。
  • 法人向け事業 法人向け事業 企業の「困った」をDX化で解決!
    セキュリティ対策や業務効率化などの提案を通して、企業の成長を支えるパートナーとして活躍できます。長期的な信頼関係の構築が魅力です。
  • M2M事業 M2M事業 IoTで未来を創る!
    モノとモノをつなぐ技術で、移動式セルフレジなど、まだ世の中にないサービスを生み出します。新しい未来を創る仕事です。
FLOW 採用の流れ
  • 会社説明会 会社説明会
    オンラインで気軽に参加!
    事業の魅力や社員の本音が聞けます。
  • 各種選考 各種選考
    数回の面接やリクルーター面談を通じて、価値観のすり合わせを行います。
  • 内定 内定
    新しい仲間として、一緒に新しい未来を創りましょう。
FAQ よくある質問
専門知識がなくても大丈夫ですか?

入社後には、充実した新入社員研修やOJT研修を用意していますので、ご安心ください。
新入社員1名につき1名のOJTリーダーがつき、しっかりとフォローしていきます。モバイル業界は変化のスピードが速く、常に学び続けることが求められますが、サポート体制は整っていますので、学ぶ意欲さえあれば問題ありません。
そのため、人物像や成長意欲を重視した選考を行っており、学生時代の学部・専攻による応募制限はありません。
また、応募時や入社前に必要な資格もありません。文系・理系を問わず、多くの方のご応募をお待ちしております。

配属先はどのようにして決まりますか?

配属は、ご本人の希望、適性、会社の事業戦略を踏まえて決定いたします。
総合職は、全国で活躍するコースと、地域で活躍するコースの2コースがあり、ご本人の希望を考慮して配属を決定しています。
全国で活躍する場合も、一方的に配属先を決めるのではなく、年2回の上司との面談で今後のキャリアなどを相談する機会もありますので、ご安心ください。

販売ノルマはありますか?

社員個人向けの「販売ノルマ」はありません。店舗としての売上目標を達成するために店舗のメンバーが一丸となり、個々の得意分野を活かした個別の目標を設定しながら、取り組みます。

店舗勤務の場合、勤務時は制服ですか?

男性はご自身のスーツ(制服がある場合は制服)、女性は制服で勤務いただきます。
制服は無料で貸与いたします。
男女問わず身だしなみやマナーに関してもしっかりと研修があるため、ご安心ください。

勤務時間・休日について

所定労働時間8時間制です。勤務地や業務内容により時間帯が異なります。
本社・支社・営業所勤務の場合、9:00〜18:00が勤務時間です。
店舗勤務の場合には、店舗の営業時間や早番・遅番といったシフトにより勤務の時間帯が異なりますが、シフトを作成する際に、休日の希望日をご相談いただくことも可能です。

育児に関する制度はありますか?

もちろんあります。当社は、結婚や出産というライフイベントを経ても長く活躍していただきたいと考えています。育児休業や育児フレックス(短時間勤務)制度といった制度面の充実はもちろんのこと、育児休業から安心して職場復帰をしてもらうために、所属長と人事グループとの面談を必ず行っています。なお、育児と仕事を両立させて活躍している社員は大勢いますので、ご安心ください。

福利厚生について教えてください

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等、各種保険を完備しています。自己啓発のための通信教育講座を設けており、簿記やPCスキル、英語等の様々なコースから自由に受講が可能です。費用はコースにより、半額〜全額を会社が負担いたします。また、「ベネフィットステーション」という福利厚生サービスを利用でき、全国各地の有名ホテルや旅館、保養所などが格安で使えます。他にも、映画館、テーマパーク・スポーツクラブ、ゴルフ場、百貨店優待、リゾート施設利用料、各種スクール、健康サポート(育児・介護)等、充実したサービスを割引料金で利用可能です。

他にも質問がある場合には?

疑問・不安点があれば、お気軽に採用担当者までお問い合わせください。
会社説明会や面接でお会いした際や、募集要項に記載の連絡先までご連絡ください。しっかりと理解・納得した上で入社いただけるよう、どのようなことでも包み隠さずお伝えいたしますので、どうぞ遠慮なくお問い合わせください。